シルヴァ野郎のチャリ&ジョグ日記

ジテツウを始めてチャリにはまり、フルマラソン完走を目指してジョグも開始。二男坊の影響を受けて、卓球も始めました。 最近は何もかもが中途半端ですが、果たしてどこまでやれるのか? 50代後半になった、おっさんのチャレンジ日記です!

powerd by うなぎいもプロジェクト

今後の天竜サイクルツーリズム…

カテゴリー

今後の天竜サイクルツーリズム…

数日前、天竜区サイクリスト誘致実行委員会から、天竜区サイクリスト誘致事業のご案内と題した一枚の葉書が届いた。
今後の天竜サイクルツーリズム…

昨年まで10年間実施した天竜サイクルツーリズムであるが、今後の5ヶ年計画によると環境整備(駐輪スタンドの設置・サイクリングマップの作成)を実施しつつ隔年開催となるようである。
自分としては、こういうイベントは毎年開催した方がいいと思うのだが、人気のあるイベントと言えども、運営はかなり大変なようである。
参加費だけでは運営は難しく、スポンサーが必要という話を聞いたことがある。
今は決して景気がいいわけではないので、自転車ブームと言えどもスポンサーを探すのは大変ではないだろうか?
また、イベント自体がマンネリ化してしまうのである。
数年前には数日で定員に達してしまった浜名湖サイクルツーリングも、今年から土曜日にガイドサイクリングや大試乗会を実施したりと、新しい試みを取り入れたりしている。それでも、今年は締切日を延長するほど、今や魅力あるイベントとは言えないようである。
ハマイチ(浜名湖一周)は、県外の方から見るととても魅力があるようであるが、「いつも走ってる浜名湖をお金を出してまで走るのはどうか?」と地元の方の参加が減っているのが現状だと思われる。
今後は、全く新しいイベントを考えることも必要なのではないだろうか?天竜サイクリングツーリズムは、大好きなイベントだったので毎年走れないのは残念であるが、より良いイベントとなるよう今後に注目である。
とりあえず今年の開催は無く、来年から隔年開催となります。




  • 上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    今後の天竜サイクルツーリズム…
      コメント(0)